[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
2013/21 7月日19日、再訪、疑問解決ダブル沢 見える魚を釣り上げた時って手元で見ると意外と大き いです、20cmくらいと見えても25cmだったとか。 前回の4匹目が26cmだったが、ボサの下に居るの を見つけた時もそのくらいと見えた。だから実際は尺 岩魚かもと思えたのに。 手応えを期待したが簡単に上がってしまう、期待より も小さかった。 |
小ネタ . 保冷ポットに冷たい飲み物を用意 して出かけますが、釣りが終わっ て車に戻る頃には温くなってしま う。 そこでポットには氷だけをいっぱい 入れておく。 コップに氷を取り出すのではなく、 飲む分の飲料を氷のポットに入れ シェイクして飲むのです。 解けたぶんは全て飲んでしまいま す。これだと氷は解けた分しか減 らないですね。 こうすると氷は翌日まで残ってく れます。 誰でもやってる?、そうかもね。 |
![]() いい流れだ しかし30cm・32cmと釣った後だから、まあいいや って感じで終わりにした。一応おわった・・・。 そして翌週に同じ渓へ、再訪問である。 昔と全く違った渓流と思えたが、上流はまったり楽し めると聞いたから。ならば昔の面影にいくらかでも 遭えるのではないかと、また訪れたのです。 |
一昨日に雨が降ったようで、なるほど増水している。 前回の場所は素道理して上流へ、だが良さそうで好くな いのは増水のせいだろうか。24cmが釣れたが、その後 が続きません。 覚えの無い滝を超えてやっと2匹目が1時間半、次の3 匹目が30分もかかったぞね。 |
11時頃に又もや滝に遭遇、「お!この滝は見覚えが ある」20年くらいぶりの再会であるぞ。 そこで雨だ雨の釣りは嫌いだ、引き揚げましょう。 歩きながら考えている、見た目と実際の大きさ。 疑問 前回の26cmは別なのが飛びついたのではないだろ うか。 . |
ならばそのポイントへ行ってみよう、もっと大きいのが 居るかも居ないかも。 静かにシズカに、・・・居る・・黒いのが確かにオワス。 26cmよりは大きいだろうと思われる。 ハリスも毛ばりも新しくセットして、そっと流す--- 来た!、グググ。 . |
やっぱり手応えが違う、解決した・怪傑尺岩魚!。 前回のはやっぱり別のが飛びついたのだ、ボサが邪魔 で見えなかったのだ。 結果・前回と同じく4匹、尺岩魚シングル~。 次の日記 . |