2013/7 4月25日 新規P沢再訪、どーいう事 「土曜は突風・にわか雨に注意」とオネーチャンが画面で言うとる よって、またまた急遽の出陣でござる。 5日に開拓したのだがちいサイズばかりだった、春がしっかりして きたので再度の調査に赴いたしだい。 昨日の雨で少し増水していれば好いのが出るかもめ。 |
5日よりも広く探る為下流から、流れを渡ると水の冷たい事ったら ありゃしない。そう20日に雪が降ったそうで山には白いものが見 えたりしたから。 釣り始めて40分経過でやっと一匹目がチビちゃん、良さそうに見 える落ち込み階段にはおらんぞな。 更に1時間経過で二匹目もちびちゃん。 |
もっとちい
前回と同じで昼から釣れだした、しかし岩魚未満・イワナ未満の ワナサイズばかり。 それにしても一ヶ月前にツぬだったのに釣れる、居る事は居る。 不思議な事に流れには出ていない、泳ぐ姿は全く見えないのだ。 まだ季節が早いからなのだろうか。 |
小型ばかりでも一匹だけは岩魚サイズを引き当てる、そんな 「自信」・もとい「つき」が有ると思っているが。 今期も3/28 4/17がそうだったでしょ。 しかしこの沢ではスーっと逃げ去る岩魚を見る事も無い。 |
「昔?釣った岩魚を運んで放したと聴いた」程度のものを読んだ のだが、そんなのを知ると探索せずにいられない。 勝手に秘境を妄想してしまったり。 ある意味秘境と言えなくもない、ワナサイズの秘境ってか。 小さいから撮らずに逃がしたり、記念だからと思いなおしたり。 撮ったのは18匹だが果としては22匹というところ。 |
真ん中にチョコンと 密かに
川から上がって林を抜けると草むらに出た、枯れた草の中にポ ツネンと赤いものが。紙くずかと思ったがピンクの花、ショウジョ ウバカマがひっそりと。 他に誰かが見つけるだろうか、我が身のごとく可憐に咲いて・・ ・おいおい。 次の日記 . |