2012-26 9月07日 新規の渓 ひじり沢(パラパラ画) 写真はExif データ付き(日付時間) CASIO 予定した川に出掛けて「先客!」ってまずいのだよね、や むなく前回のM沢のようにお団子食らってしまったり。 ま・お団子はしかたないもんですが、予定道理でないのが どうも。 寿司の積りが急遽のラーメン・・・たとえがそぐわないです */。 |
ならば4時前暗いうちの出発で一番乗りを、おっとっと、それで も先客4WDが・6:30。 ならば行った事のない川へ、お団子覚悟で開拓団結成!ひと りで。 車を後にしたのは7:30ですでに青空ピッヵピカであります、 15分くらいで入渓すると流れもピッカ ピカ。 これです、渓流釣りは釣るだけが仕事では無い、美しい自然 を楽しむ事であります。 |
綺麗な流れを進むと落ち込みプールで黒い魚に走られる、漢字 サイズありそうな。 8時、淵脇に深いヨドミを見つけててんからりん。 ・・・ジャバっとジャンプ! 岩魚は潜った、竿を引く、グググー岩魚が引く。 茶褐色の27cm、頭の大きさは尺者のそれだ。 それからと言うもの、深いヨドミに狙いを定めて毛ばりを置く。 もうドッキドキだ、其のたびにドッキドキ。 ド ッ キ ド キ で2時間経過 ガボッ 来ました飴色28cm。 |
長年岩魚釣りをやってきたがこんなシーズンになろうとは 、思いもよらずつゆ知らず。とりわけかAP沢とE沢、それ にF沢は何と楽しかった事か。 EとFは何かよき名前を付ければ良かったのに、アルファ ベット一文字ってイメージが湧かないなあ。 かすみ沢は昨年の「ツ抜け尺岩魚」が、あの綺麗な石と 流れと共にすっと思い浮かぶもの。 |
25cm・26cm・27cmと漢字サイズオーバーが次々と掛か って来る、何と言う渓なのだろう。 今回は釣りながら岩魚の型と数と色に驚いて、何かいい名 前はと考えながら。そして尺岩魚が必ず来るに違いないとも 予感していた。 その時はそこで引き上げよう、E沢と同じに。 |
そしてその時は来た、落ち込みの流れの底に小さく動く魚 の影。一文字あるのでは、尺あるのでは。 流れの底だが水は澄み切っている、黒毛ばりを流せば浮き 上がってくるだろう。仕掛けを確認して1mほど上流へ落と す、毛ばりが真上を通過する。 瞬間、矢のように浮き上がって反転。 遅れて跳ねた竿先が鋭く弧を描いてしなって震えた。 |
動画はあまり見ないかも、なのでP画(PENTA)
.
2時半、良きこんころもちで引き上げる、ニヤ付いていないだ ろうか。 残り2週間を切った、何時もの年なら何とか良い釣りをと川の 選択に苦心するが、今期はもう岩魚さん山女魚さんに充分に 遊んでいただいた。 釣果にこだわらず好奇心の赴くまま、何処かへ出掛けよう。 次の日記 |