2012-13 6月24日 鬼怒川水系、H沢 写真はExif データ付き 順番ですと今回は鬼怒川か・正解!ってか。 本来は新規開拓に出掛けたのですが、入り込んだ沢はお魚さん がおらっシャランQ。 駄目もと、だけどダメだった。 ![]() まずい雑炊か 近くのH沢に行ったのはとほほの3時過ぎ、しかもドットの増水と きては諦め状態です。 気楽に遊びましょう、大好きな渓流なんだから。 |
増水だけど綺麗だな
諦めていてもテンカラしない訳ではございません、綺麗なので 黒い毛ばりをそのまま使う。流れの脇へポンと・・・ジャボ!。 ガツン!---だがバレた、良きサイズだったのに。 そうか流れの脇でいいのだ、少し上流でジャパ!。 今度は大丈夫。 |
アップも貼るのかよ、白点が目立たない
痩せているけど金色系の綺麗な岩魚、漢字サイズ27cmは ご機嫌さん。 昨年のを見ても白点が小さいのがここの岩魚の特徴で、金 色系にもなるようだ。 |
こんな滑もある
増水のせいなのか、後が続きません。 もともとお魚さんが少ないらしいのですが、昨年もたしか2匹し か釣れて釣れてないような。 40分も経過して、似たような場所でガツンと来た。 |
これも痩せているけど漢字サイズ、26,5cmかな。 小さいのは深みへ避難しているのか、全く見えないですね。 ツぬけ、などと言っているけど出来ればワナサイズ・ちいサ イズは釣りたくないのだから。 */言うよね |
綺麗な流れは非常に冷たい。 今日はここの谷に合わせて、長靴でなくシューズにネオプレ ンで入ったからそのつべたい事ったら。 この増水が少し治まる時に再度入りたい、最初のバラシもリ ベしたいと思うのだが。 |
しかし、勝手なもんです。 小さくっても「ツぬ達成」と言ってみたり、良型がいくつか釣 れれば「チビはいらない」などとほざいたり。 まあ、なるべくならチビは釣らないで済ませたい。 さて明日はどうしよう・・・。 次の日記 |