2012-14  6月25日 鬼怒川水系、新規KF沢
写真はExif データ付き(日付時間)

昨日のH沢の帰り、今市まで戻ると眠くなってしまった。
居眠り運転はいけないのでコンビニへ、ならばここで寝て明日に
もう一日・渓流やっても・・いいとも〜。

昨日のH沢へも行きたいが、途中にイワナが居るのかを確かめた
いK沢がある。それからは状況しだいだな。

     
                 ここも雑炊か

06年に地図を見ていてもしやの直感、いかにも穴場っぽいのだが
全く影も見ずに途中で時間切れ。それでも何故か気になっていて、
再度の探索に行きましょう。

      

下流へ入ってみると増水らしいが水は綺麗だ、しかし月曜とあって
足跡がベタベタと。と言う事は居るにはイルカは居ないけど。
直ぐに2段滝で行き止まる。

っと支流にちいサイズが居た、こっちの方が見込みがあるかも。
滝で流れ込む支流へ入る事にした。

     

林道を行って見下ろすと頼りない流れだが、プールに泳ぐのが
見えるじゃないの。
小さいに決まっているのだがK沢で初のイワナを釣れるかもし
れない、大きさなんぞどーでもよかろう。*/オイオイ

 

昨日なんと言ったのさ「ちいサイズは釣りたくない」などとおっ
しゃいました・・・かね。
ひと投げでパク!っと来たのは17cmでござる。

    

大きいのが居ないとも限らない、真面目に狙うテンカラじいさん。
12cmと9cm、よくも4号てんから鉤を咥えたもんだ。

     

最後に本日一番、18cmを仕留めたのでありました。*/トホホ
さて本流に戻りましょう。

06年の時に何処から降りたのか覚えていない、車で行くと落石
でストップ。やむなくバックで戻る。
駐車スペースに止めると細い道らしきが川に降りていた。

てんからしながら進むと、本流で初めてイワナが走った。


上から、エメラルドの伝説

しかし其の先で又も滝、見た覚えがあるような2段滝、いや3段
滝らしい。(帰って調べると滝スラの6番)
下からと上からでは随分違っている、1と3は離れているから。

そうか06年と同じ所から降りているのだね。
林道へ上がって降りられる場所を見つける、釣り上がると又も滝
にゴッツンコ!。


これも見覚えあるぞ

林道へ上がったところで雨、無情の雨。
最初っから上流へ入ればよかったのに、支流も幾つかの滝
もやらずに奥へ行くべきと。申し訳御座いませんでした。

H沢へも行けなく成り申した。

                    次の日記

2012年メニュー