2012-9 5月24日 鬼怒川支流N沢、ツぬ 写真はExif データ付き ![]() 入渓 9:33 若干増水かな 前回の日記W沢は那珂川をあちことさまよってからW沢へ行った のですが、写真はW沢から貼っあります。なので写真と文章が全 くシンクロしていないのでした。 それでも理解してコメントいただいた方、有難う御座います。 今回はなるべくシンクロね。 |
1匹目10:18 撮り忘れたので動画で見てね
6時過ぎての出発は土浦からの岩魚釣りとしては遅いでしょう、で もN沢は先行者に会った事はないので大丈夫。 30分少々で実績のあるポイントに着いた、岩魚が泳いでおるぞ。 竿を出していると岩の下へ隠れてしまった、警戒されたような。 待っていると出てきたが警戒はしているだろう、ならば空中毛ばり に賭けるのが良かろう。・・・・バシャ!、やりました。 |
2匹目 10:44 ワナサイズ 3匹目 10:59
んが最初の岩魚が漢字サイズでC&R動画が撮れて喜んで、静止 画撮るのを忘れてリリースしてまいまひた。 次が釣れるまで25分が経過したが普通は釣れてもそんな程度だ ろう、平均すれば。 |
4匹目 11:10 飴色天然色 5匹目 11:22
ただしワナサイズとちいサイズだな、大きさを選んで釣るってのは なかなか難かしい。 たまには小型が先回りしたのが見えて、毛ばりをピックアップ出来 る事もあるが、たまにはだ。 |
何匹か釣れていればちいサイズ・ワナサイズは写真を撮らない 事も多いのだが、何処かの爆釣りの影響なのかこまめに撮るよ うになってるここんとこ。 しかし、ここはという落ち込みプールにはほとんどおられません。 しっかり釣られてしまってるのでしょう、足跡もしっかりあるし。 |
PM3時でここまで9匹である、この小滝でたいてい終了なのだが。 今日もやっぱりここまでだね。 おっとランチがまだだったんだがや、どーかしてるゼ。 むしゃむしゃ。 |
渓流を釣って進んでいる時にはさほどでも無いが、降りは結構きつ いのだ。一息入れる為にも掛け損ないのポイントを探ってみましょ うよ。 釣り損なったポイント、黒い岩魚サイズだったのだが。 無理でしょうと思ったが意外にも掛かった!、上がったのは22cm しかない。一番手が隠れたあ後の二番手に違いない。 |
しかしながらこれで丁度ツぬけであるぞ、大きさはともかく今期三回 目の。前回の2時間10匹と違って6時間だが、楽しさはそれぞれな のだ。 年々体力が劣ってきているのは仕方の無い事だが、今期いくらか渓 流歩きに慣れてきてもいるような。 次の日記 |