[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
2012-8 5月16日 新規栃木W沢、午後のひと時、ツぬ 写真はExif データ付き 17日18日が午後雨で雷雨もあると脅かしておる、カミナリさんは 怖いから本日晴天ならばいざ出陣。 8時過ぎているのに急遽のお出掛け、増水だってのに何処行くだ。 とにかく那須方面へ。 蛇尾川はどうなのか、涸れ川の熊川が流ているから大も小もゾに 違いない。 |
木ノ俣橋の下 (追加写真)
木ノ俣橋から見ると以前よりは治まっているが、餌おじさんが狙って いるその下手に山女魚が・何匹か。 下流を見に行くと沢の方がゾが顕著、というか目立ちやすい。 すでに昼を過ぎていて、山の中でなくコンビニでランチをいただく事に なってしまいました。 知られた川は諦めて、知らない渓流の探索といたします。 そう第一さんの隠し沢へ行ってみよう、遠慮していたけど見るだけな ら・・・だけなら。。 W沢へ向かう |
入渓地 14:18
橋の近くに着いたのが2時、一応釣りの支度をして歩き出す。 一応か。 堰堤を見てみたいのだがどの辺りなのか分からん、知らない沢だし 2時を回っているのだしで10分程度で川原へ。 |
①14:22 飴色の魚体 ②14:32 漢字だ
一応持っていたてんから仕掛けを振ってみる、4分で一匹目が釣れ てしまった。シマッタ!*/うそォ |
③14:47 もうチョィで漢字 ④15:12
そして10分後には岩魚が来たのだす、イワナでなくってよ。 ワイルドだろゥ。*/もうよかろう ここのイワナは20cmを越えると飴色だ、それ以上になると 飴色が濃くなって・・・「天然色」だな。 1時間で5匹釣ってしまったが、そこであるポイントに遭遇したぞ。 なるほどこれかァ、・・・そこで当たりが途切れたが関係有るのか?。 |
⑤15:21
それで終わるのかと思ったが30分後にまた釣れ始まる、奇跡の 渓流と言ってしまって宜しいか。だってそれから30分も掛からず 5匹が釣れてしまったのだもの。 |
遠い昔に同じような経験を思い出す、遠く岩手の陸前高田に近い 小さな沢で2時間に10匹。20年以上も前の事だが3.11の津波 の被災地でもある。 |
数えていなかったが、もういいかなと思ったところが丁度2時間経 過だった。カメラを調べると丁度ツ抜け、1匹目目と3匹目意外は ワンカットしか撮っていないから分かりやすいゼェ。 |
Exif Qick Viewe をインストしていない方もいるだろうから、時刻を書 いておきました。 また来たくなる?、今度は何時?、んにゃ当分お邪魔する事は 無いでしょう。釣れすぎてしゃーないもの。 貧乏性のおじさんは記憶にとどめておくと致します。 次の日記 |