[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
2012-6 5月7日 那珂川B川、S沢
写真はExif データ付き
増水
昨日の雨で増水している事は充分に認識しております、それで も週に一回くらいのペースでなるべく出掛けたいのです。 疲れていても七日もすると山が川が恋しくなってしまうのですね。 B川 以前に鬼怒川でBという記号を使っていましたが、今後そこへ行 く事は無いので那珂川でBを使う事に致します。 この川へは何回か来ているのですが沢とは呼びにくい事情が あるのだ、ゼィ/* |
ほぼ尺岩魚とそのポイント 釣ってからのポイントなのでExif
データが逆になってます
実はB川へは08年から入っていてその支流にイワナが居るのを 発見、釣れたのは09年で名も無い小沢と書いているがその後埋 まってしまった。 010年にB川上流で大型発見し、昨年011年も同じ場所で同じ 岩魚であろう真鯉のような大型に再会している。 その際つまり昨年だがその手前で沢山?居る場所を新たに発見 し、今回はそこへまっしぐら。 |
ここのコゴミも伸びてます 20cmないな
「沢山ポイント」へ入ってみるがなんともドップリ増水でお魚さんは 見えません、とにかく毛ばりをポン・・・。 ・・・フワっと岩魚が浮いた、食ったか?岩魚が向きを変えたので とにかく合わせる、ガツンと当たった。 半ば強引に引き寄せると大きいのですよ、泣尺って語感が良くな いからほぼ尺岩魚だゼィ。 |
川沿いを歩いて上流へ、脇のたるみで20cm弱が釣れた。 その上流の大型のポイントは増水でまるで違う場所のよう、夏 にまた来よう。 S沢(2時着) 以前に鬼怒川でSという記号を使いましたが、今後そこへ行く事 は無いので那珂川でSを使っています。 |
この沢は堰堤上流がいつも減水している、それでもイワナは居る ので年に一度はこんにちわ。だから今日は珍しく増水の場合はど うなのさと、ちょっとばかり楽しみにしていた。 今までとはまるで違う渓流がそこに在りました、良いサイズの岩魚 が居るかも知れません。 早速の当たりはすっぽ抜け、次は堰堤下でフワっと浮いてきたの がプチっと合わせ切れ。 |
この沢にしてはちょっとばかし水が多すぎます、何処も良さそうで居る ようで。居ないようでたまにはカポ!っと来たりして。 一匹釣ったがそれから1時間も何もなし、釣った茶に白パラシュートが 枝に捕られてしまいカディスに変えて直ぐに釣れた。すると間もなく次 が来て、そして間もなく次が来た。 どうやら白い毛ばりが好きらしい。 |
4匹釣ってその後は途切れてしまい、4時が近いので道路に向か って藪こぎしていると後ろからガサガサと地元の釣り人だ。 お団子だったそうで、それなら2時間たらずで4匹は褒めてしんぜ よう。 次の日記 |