(15回目)11年8月11日 2日目那須S沢.M沢.B川 (写真はExifデータ付き、2011メニューに説明) 鬼怒川水系に狙いたい川があったのだが、夕べの土砂降りによっ て予 定変更で日光におさらば。夜の内に那須へ移動したのでした。 那須と言えば那珂川ですがお気に入りの水明沢って近頃行きませ んね 、そうあまり釣れなくなってしまった。 ![]() 流れてる〜〜 増水なら那須のS沢へ 一昨年・昨年と一回づつ入ったが渇水状態、それでも幾つか釣れ たのでゾの時に入ってみたいと思っとったんじゃァ。 7時20分流れは良さそう、今までの倍以上の水量だもの。 |
すぐ釣れたんだぞ
直ぐに15cmくらいのが釣れてくれた、やっぱり此処は増水がいい ようだ。っと上へ向かったその時、釣り人さん先客さんがおったそう な。 何処にも車は無かったのに歩いてきたのだろうか、あっさり諦めて 引き返したがどうしよう。 そうだ20年以上前餌の頃に名前も知らずにイワナ3匹を釣った川、 出掛ける前に地図を見ていてひらめいた。 此処だM沢 行ってみると道路と川の地形に覚えがあった。 |
増水なので上流へ向かう、途中で車を降りて坂道を下る、流れに出る とまだゾだが何とかなりそう。大きな落ち込みを覗くと早速黒いのが走 ったぜよ、居るのはいいが擦れてるね。 てんからりんと上流へ進むと毛ばりに反応、ピシャっと跳ねたがチビヤ マメだな。 . |
次のポイントでも同じようにピチャ、食いにというより尾ヒレで叩くような ピシャリ。ここはあっさり諦めましょう、いずれ又。 今回は酷暑の避暑が主なる目的だから・・・。*/おやおや B川(後で命名) まだ昼だ、一昨年だったか大物が居た堰堤下へ遊びに行ってみよ。 護岸の上から覗くと大型岩魚がじっとしている、写真を撮ろうとカメラで 覗くともう居なくなってしまった。高さが6〜7mはあるだろうに。 . |
川原に降りて他の溜りをうかがうとイワナが居た、しかし静かーに 接近しても感付かれて隠れてしまった。そうして遊んでからあの大 物の溜りをうかがうと、ふた周りくらいちいさい岩魚が行ったり来た り泳いでいる。 大物は隠れたままだ。 岩魚が向こうへ行った時にじわりじわりと接近する、なんとか竿が 届くまで。キャストは禁物で絶対逃げられるから。 |
やっと岩魚がこちらに向いた、毛ばりを落とす、気が付いてこっ ちへ来る、口を飽けた、食った、合わせた、ガツン。------ バレタ、ウワ〜声を絞っていた、意外にでかかった。 次の日記 {メニュー} |