(8回目)11年6月22日 鬼怒川四ノ沢、尺岩魚&空中テンカラ (写真はExifデータ付き、2011メニューに説明) 支度を整えて7時に歩き出す、青空が見えてすでに気温30℃に なっているが渓に入り込むと涼しい別世界。「暑くなる」との予報 から先ず浮かんだ川が日光のこの渓流だ。 んだけど昨年はチイサイズ一匹で終わっている、そろそろ駄目に なってしまったのかなァとも思われる。 |
陽があまり届かない
それでも此処の水の綺麗さときたら、那須のU沢にも匹敵するから 気持ち好いから釣れなくったっていいのら・・・。*/またァ 今日は少しの増水だ、この渓でこの感じはひょっとしたらするかも。 早速にイワナが走ったので竿を出した、けど残り物が走っただけで 1時間以上も何事も無し。更に30分 イワナ発見、新毛ばりをプレゼンしたがゆるい流れでは見切られて しまった。 そこで前回に活躍したアリさん毛ばり、アントとか言うらしい。 |
一匹目、アリさんに替えて 3匹目以降は新毛ばり
すると交換一発、すんなり咥えてヒット!、7寸程度だけどボは解消で おめでとう。 少し上ると昨年ハリス切れした(日記に書いてない)ポイントだ、期待 をしつつ伺うと大きいのが揺らめいている、しかし気配を察したのかゆ っくりと上流側へ消えてしまった。 だがしかし流芯の下流にさっきのよりは小さいが、でもほどほどのが 定位しておる。そこも流れがゆるいからさっきのアリさんにお願いする のが良かろう。 |
気をつかってふんわりプレゼン・・・これもすんなり咥えた!。 強烈ーーー!、2匹目動画でも2匹目。 この岩魚、計測の前に逃げて(逃がして)しまったのですが尺岩魚と 言って良いでしょうか。「いやちょっと待て」とおっしゃる方、メール下さ いまし。*/ ありさん毛ばりは食い方が地味だから、次からは余裕をもって新毛ば りで楽しむ事にしましょうよ。 それから30分で3匹目、20cmくらいだがシルバーラッカーが良く見 えます。それからは上流のせいか嫌われる事なく、ぽつぽつだが良 い型が釣れてくれた。 |
さて4匹釣って5匹目は・・・居たコーナーのトロ場に黒いのが。 毛ばりを落とすとチラッと見ただけでで隠れてしまった、これは空中て んからを試すチャンス。 そっと石に腰掛けて水を飲み一息いれる。 ーーーーー 静かに竿を出し、毛ばりを水面近くへ。 待つーーーー待つのだよ。 |
7寸クラスが2匹と26cmまでが4匹、そしてあの2匹目の、7匹釣 れればご機嫌さん。 此処までかな、って場所に12時に到した、丁度お昼となりました。 8時30分から釣れ初めておおよそ30分に一匹って感じ、てんお じさんには大きさも含めでよかペースと思えます。 動画を撮ったりして遊んでますから。そんなお取り込み中の様子 を想像しては絶対いけまへん。*/ |
帰りの下りがかなりきついので、釣る気は無くても時々てんからり んと竿を振る。2時間ほどかけて降りてきたのでした、それでも疲 れちゃいました。 次の日記 {メニュー} |